プロミスで借りたい方はこちらukbiz@急な出費でお困りの方へ
私の元いた会社には退職するときに、社員全員にお菓子を配って歩くという習わしがありました。
中途採用で結婚するまでの3年間勤めたのですが、他の課とはフロアが違うこともあり、配るのはせいぜい20人くらい。
とは言え、チロルチョコを配るわけではないので、それなりのお世話になった感謝の伝わるようなお菓子をチョイスして配ります。
借金持ちの男と結婚した私にとっては、ちょっとした家計への打撃でした(笑)
そこでレイクからお金を借りて、事なきを得た訳です。
思えば、飲み会の多い職場で、上司から急に誘われることもあり、奢って貰うことも多かったけど、もしもの場合や遅くなったときにタクシーを使うのでレイクを利用することがしばしばありましたね。タクシーの値段がわかるこのサイトとか便利ですよ。タクシー料金を調べる
同僚が使っているのを見て、自分も使い始めたのですが、これからは急な出費をレイクでカバー出来ないかと思うとやっていけるのかハラハラします・・・。
とりあえず、今回のお菓子代は返済が遅れそうなので、会員ページから返済予定日を入れてボーナス日まで待って貰おうかな。
3日前から入力可能だから忘れないようにしないと、連絡来ちゃうからね?。
今のところ、レイクを利用しているのは旦那に内緒です。
下手に頼られても返済しきれないもの。
子供を産んで、復帰したらまた利用するかも知れないけど、専業主婦をしている間はレイクとしばしの別れです。
また使えるのは再就職して飲み会とかに行く時かなぁ。
レイクの借り入れ方法
レイクの借り入れ方法を見ていきますが、銀行でお金を借りるなら、使い道を明確にする必要があります。事業の場合には、運転資金、設備投資などの名目があると思います。個人になると使い道がさまざまですが、目的がしっかりとしていれば借り入れが楽になります。
自動車資金、住宅資金、教育資金といったように、費用が色々と分けることができます。でもレジャーや娯楽に借り入れたお金を使う場合には銀行を選ぶよりも、クレジットカード会社や消費者金融のほうが貸してくれる率が高いのも特徴です。
レイクも、使用目的、金額に関係なく、個人の信用の高さによってお金を貸してくれますが、初回の契約さえ済ませれば、融資の枠を設定してその中で自由に利用できるのが特徴です。
近頃は、ネットで申し込む人が大半ですがレイクももちろんネットに対応しています。ネットが使いこなせない人はあせるかもしれませんが、電話での相談にも対応していますし、実際に店舗へ行くことも可能で、郵送なども受け付けているので自分に都合のいい方法でレイクで借り入れをするといいでしょう。
借り入れの申請は信用情報会社に登録されてしまいますので、3ヶ月以内に複数の会社に申し込めば他の業者は受け付けないシステムなので、審査があまり通らないかもしれないと不安な人は、あらかじめ一度相談をするか、お試し審査を受けておいたほうが安心です。もし審査に通らない可能性のほうが高い場合には、最初から伝えてくれるので安心です。
プロミス申し込み方法
プロミスの申し込みは、直接プロミスの窓口で申込む方法とプロミスサイトで申し込みができます。
プロミスサイトは、パソコン 携帯 スマートフォンでインターネットが見られる環境なら24時間365日申し込み可能となっています
プロミスサイトでは、借入可能かが簡単な項目を入力するだけで融資可能か診断と融資額が最短1秒でわかる3秒診断ができますので、お気軽にすることができます。
3秒診断で融資可能かを見て、申し込みをしたい方は、サイトの申し込みから必要な項目を入力して申し込みをします。
審査結果は、最短30分からとなり即日融資も可能です。
そしてプロミスでは、web契約があり他の消費者金融は、審査はネットでできるのですが、審査通ってから自宅に契約書類やカードが届くまでに時間がかかるところが多いのですが
プロミスでは、申し込みに必要な免許証や収入証明書も携帯やスキャナーで画像化したものをプロミス専用Eメールに送るだけで、完了しますので融資の速さは、消費者金融の中でトップクラスです。
カードが送られてくるまで、融資ができない消費者金融が多いですが、プロミスでは、ネットで審査が通ればカードや契約書はあとでOKなので、希望口座に、振り込んでくれるので、急いでいる方にはとてもおすすめできる消費者金融となります。
更新履歴
- (2014/12/24)モビットを利用した時の体験談についてを更新しました
- (2014/11/21)友達の結婚式に自転車にとお金が苦しくなりましたを更新しました
- (2014/10/29)2回目の利用で安心感がありましたし、もちろん即日振込でした!を更新しました
- (2014/10/28)銀行系がいいならアコムで決まり!を更新しました
- (2014/10/28)自営業者には厳しいのか?を更新しました